スタッフブログ
このページではオリジナルTシャツの作り方のコツからノウハウまで、役立つ情報を掲載しております。オリジナルTシャツ、オリジナルスウェット、オリジナルポロシャツ、クラスオリジナルTシャツ作成・プリントは【T-POP】におまかせください!
»スタッフブログのトップに戻る
Tシャツをおしゃれに着こなすためのサイズ選び!「身丈」「身幅」「袖丈」とは
2015.06.12
オリジナルTシャツは、カッコよく・可愛くおしゃれに見せたいですよね。オリジナルTシャツは、もちろんデザインも重要ですが、じつはサイズ選びによっても「見せ方」がそれぞれ異なります。
「せっかくだから好みに合わせて着こなしたい・・」という方のために、こちらでは、Tシャツのサイズの選び方についてご紹介したいと思います。
Tシャツのサイズの選び方
Tシャツは、それぞれブランドによってサイズが異なります。
例えば、「A社」は「Sサイズ」でピッタリだけど、「B社」のものは「Sサイズ」では小さいなど、ブランドによって大きさや寸法が全く異なってきますので、サイズ選びは慎重に行っていきましょう。
まずは、自分のサイズを知ることが大切ですので、寸法を測っていきます。Tシャツのサイズには、おもに「身丈」「身幅」「袖丈」と表記されていますので、この3点をしっかりと測っておきます。
身丈
リブを含めた、裾から首までの寸法。※襟下の縫い目から、裾先まで直線で測ります。
身幅
胸囲の寸法。
※左脇と右脇の縫い目間を直線で測ります。
袖丈
袖のリブ先から肩の付け根までの寸法を直線で測ります。
続いて、「Tシャツをどのように着たいのか?」というところに重点を置いて決めていきましょう。
- 「ピッタリ着たい」という方は、自分の寸法に合ったサイズを選んでいくのですが、Tシャツの生地や伸縮性によっても異なりますので、サイズを確認する際は生地にも注意しましょう。
- 「ゆったり着たい」という方は、普段着用しているサイズの1つ大きめのサイズを選択するとよいでしょう。
※ただし、ぽっちゃり体型や、お腹だけが出ているなど、体型によっては1つだとあまり大きさに変化がない場合がありますので、この場合は、自分のサイズを再度測りなおし、現在持っているTシャツと比較をしながら選定していくことをおすすめいたします。
Tシャツは例え同じサイズであっても、色の濃いもののほうが、より縮み率が高くなるので、黒や紺などを選ぶ際には、縮むということを前提にサイズ選びをしていくと失敗を防ぐことができるでしょう。
当店では、通販でオリジナルのTシャツプリントを手軽に簡単に作成できます。
クラスTシャツを作るご予定の方や、イベントTシャツを専門店にご依頼予定の方は、ぜひ当店にお任せください。1枚からのご注文も承っておりますので、プライベート用として自分好みのTシャツプリントを依頼されたいという方も、お気軽にご利用ください。
カテゴリー: 豆知識